よくあるご質問 – リノスマ

iPhone買取に関するよくあるご質問

リノスマ iPhone買取サービス

以下の条件の製品は買取不可とさせていただきます。

・本体データの消去、初期化ができないもの
・状態があまりに悪いもの(水没反応、故障、改造行為、大きな破損など)
・本体に個人名などの刻印や記載があるもの
・製品構造上必要なパーツや付属品が欠損しているもの
・各種パスワードの設定がされているもの
・iPhoneにおける脱獄などのシステムの不正な改変、改造をされているもの
・ネットワーク利用制限が「×」判定のもの(赤ロム)
・自局電話番号を含む個人情報が残っているもの
・盗品や不正契約等、不正入手されたもの
・各種アカウント・パスワードロックが設定されているもの(iCloudやGoogleアカウント等)
・各種機能にロックがかかっているもの(おサイフケータイロック等)
・画面が表示されないもの
・充電または起動ができないもの
・各種ボタン・タッチパネル等の操作ができない、または困難なもの
・Wi-Fi・モバイルデータ通信ができないもの
・Apple Care+やキャリアの保証サービスが解約されていないもの
・esimなどの契約が残っているもの
査定品の状態によって買取金額は変動いたします。
傷の有無、破損状況、汚れ等で買取上限金額より減額させていただきます。
オンライン査定シュミレーションの価格より大幅に減額になる可能性もございます。
予めご了承ください。
18歳未満の方、高校生の方は弊社買取サービスはご利用いただけません。
弊社最終査定額にご納得頂いた場合、フォームにてご入力頂いた銀行口座へご入金させていただきます。
買い取り前にお客様自身にてデータの初期化を行ってください。
データが残ったまま宅配買取された場合、大幅な減額の対処となります。
初期化後、弊社の方でもデータが残っていないかを再確認させていただき、お客様が安心して買取申込いただけるように、徹底したデータ管理体制を整えております。
査定価格は定期的に変動いたします。
お申込み確認の自動返信メールや到着メール、査定完了メールなどは弊社からメールにてお知らせをさせていただきます。

メールが届かない場合は以下の内容をご確認下さい。
・ご入力したメールアドレスにお間違いがないか
・迷惑メールフォルダにメールが入っていないか
・ドメイン受信指定をされている方は、info@rinosma.comからのメールが届く設定

買い取り査定のご連絡より7日以内に承諾いただけない場合は着払いにてご返送となります。
2回目以降のお申込みは弊社に同様の問い合わせ後、下記の住所までご発送ください。

〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀1丁目14番1号 平和相互肥後橋ビル 404
合同会社OrAnge リノスマ
ご本人様確認システム(EKYC)を認証後、梱包キットが入ったレターパックを送付させていただきます。
内容物の郵送方法が記載したハガキのQRコードから郵送手順を確認いただき、返送用のレターパックライトを使用しお送りください。
弊社より提示する最終査定額にご納得いただけなかった場合、査定品を返送いたします。
お客様自身または弊社にて初期化された消去データに関しましては一切保証しませんのでご注意ください。

・未成年者の買取申込みについては、いかなる理由であっても本体のご返送は着払い対応となります。
・買取可能機種以外の送付・電源が入らない、タッチが反応しない等の買取不可の故障がある場合は、送料は着払いにてご返送となります。
・買取可能機種・故障にて弊社が提示する査定金額にご満足いただけず、ご返送する場合は弊社負担にてお送りさせていただきます。
宅配買取のお申込みから2週間以内に該当商品の到着がない場合には自動的にキャンセルとさせていただいております。
お申込み完了後、確認の為、自動返信メールを送信致します。ご登録の際に入力いただいたメールアドレスへの送信となります。
こちらのメールが届かない場合、まずは入力情報のご確認をお願い致します。
また、迷惑メールフォルダに振り分けられている場合がございます。こちらも併せてご確認いただきますよう、お願い致します。

下記ドメインのメールを受信できるように設定をお願い致します。
弊社メールアドレス:info@rinosma.com

それでもメールが受信できない場合は、公式LINE再度、同様の内容をお問合せください。
ネットワーク利用制限がある機種は判定が(×)の場合は買取ができません。
ネットワーク利用制限が(▲)判定の機種でも一部買取可能でございますが、買取成立後も割賦残があればお支払いを継続し、必ず完済してください。
買取成立後も、使用できる状態を維持してください。代金未払いや不正契約等の理由により使用できなくなった場合には損害賠償請求を行うことになりますので、十分ご注意ください。
以下に該当する端末は買取をお断りする場合がございます。

・他国キャリアのロックがかかっている端末。
・SIMロック解除や、OS入れ替え、言語変更などメーカーがサポートしていない改造がされているもの。
1回目のお取引の場合、以下の書類が必要です:

(1)運転免許証 – 顔写真付きで有効期限内のもの
(2)パスポート(発行が2020年4月以前) – 手書きで住所・名前・電話番号の記載があるもの
(3)健康保険証 – 裏面にご住所が記載されているかつ有効期限内のもの
(4)住民基本台帳カード – 顔写真付きで有効期限内のもの
(5)住民票(発行から3ヵ月以内)
(6)外国人登録証明書 – 顔写真付きで有効期限内のもの
(7)マイナンバーカード – 本人確認書類として使用不可となります
(8)在留カード – 顔写真付きで在留期限が切れていないもの
(9)特別永住者証明書 – 顔写真付きで有効期限内のもの
(10)学生証 – 現住所・顔写真が記載されており有効期限内のもの

2回目以降のお取引で前回問題なく買取が完了している場合、ご本人様確認書類の再登録は必要ございません。

iPhone故障・不具合に関するよくあるご質問

購入後のトラブルシューティング

まず充電ケーブルを接続して30分以上充電してください。その後、機種に応じて強制再起動を試みてください。

・iPhone 8以降:音量上げるボタンを押してすぐ離し、音量下げるボタンを押してすぐ離し、サイドボタンを長押し
・iPhone 7/7 Plus:音量下げるボタンとスリープボタンを同時に10秒以上長押し
・iPhone 6s以前:ホームボタンとスリープボタンを同時に10秒以上長押し

それでも起動しない場合は、別の充電器やケーブルでも試してみてください。
画面を柔らかい布で清拭し、保護フィルムに気泡や汚れがないか確認してください。設定→アクセシビリティ→タッチで「タッチ調整」を確認し、Q1で記載の強制再起動をお試しください。
リノスマで交換した新品バッテリーの場合、システムがバッテリー残量計算を完全に完了していない場合があります。一度バッテリーを使い切り、フル充電を2回ほど行ってください。

設定→バッテリー→バッテリーの状態を確認し、最大容量が80%以下の場合は交換を検討してください。バックグラウンド更新をオフにし、画面の明るさを調整、低電力モードの活用もお試しください。
使用を中断し、ケースを外して涼しい場所で自然冷却させてください。充電中の使用は避け、不要なアプリを終了させてください。冷蔵庫や保冷剤での急冷却は結露の原因となるため厳禁です。
設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセットを試してください。ルーターの再起動、iOSのアップデート、機内モードのオン/オフ切り替えも有効です。
Face IDは顔を再登録、Touch IDは指紋を再登録してください。センサー部分を柔らかい布で清拭し、保護フィルムがセンサーを覆っていないか確認してください。
LightningまたはType-C端子にゴミが詰まっていないか確認してください。純正またはMFi認証の充電器を使用してください。別のケーブルや充電器でも試し、ワイヤレス充電対応機種はワイヤレス充電も試してください。
音量設定とマナーモードを確認し、Bluetooth接続を解除してください。設定→サウンドと触覚で各種音量を確認し、スピーカー部分の埃を柔らかいブラシで除去してください。
カメラアプリを完全に終了して再起動し、他のカメラアプリでも試してください。設定→一般→リセット→すべての設定をリセット(データは消えません)も有効です。
アプリを最新版にアップデートし、iPhoneのストレージ容量を確認して空き容量を1GB以上確保してください。バックグラウンドのアプリを全て終了させ、本体を再起動してください。
Bluetooth機能をオフ→オンにし、接続したい機器を一度削除して再ペアリングしてください。設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセットも試してください。
Q1で記載の強制再起動をお試しください。画面の明るさや色調を調整してください。落下等の物理的損傷の可能性もあるため、症状が続く場合は画面交換が必要な場合があります。
ボイスメモアプリで録音テストを行い、マイク部分を清掃してください。通話時は別のマイク(イヤホンマイク等)でも試し、設定→プライバシー→マイクで各アプリの権限を確認してください。
最新のiOSにアップデートし、すべての設定をリセットしてください。それでも改善しない場合は、iTunesを使用した復元(データバックアップ必須)を検討してください。
設定→アクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouchをオンにすると、画面上に仮想ホームボタンが表示されます。これで物理ボタンの代わりに操作可能です。
SIMカードを一度取り出し、金属端子を柔らかい布で清拭して再挿入してください。機内モードのオン/オフ、キャリア設定アップデートの確認、ネットワーク設定のリセットも試してください。
SafariのWebサイトデータを削除し、不要なメッセージや添付ファイルを削除してください。最終手段として、バックアップ後に工場出荷状態に戻してから復元する方法もあります。
True Toneをオフにし、Night Shiftもオフにしてください。画面の明るさを下げて使用し、同じ画面を長時間表示させないようにすることで進行を防げます。
端子内部のホコリを取り除き、ケーブル側の端子も清掃してください。サードパーティ製ケーブルの使用は避け、純正またはMFi認証製品を使用することを推奨します。
設定→一般→リセット→すべての設定をリセット(データは残ります)を試してください。それでも改善しない場合は、次のマイナーアップデートを待つか、iTunesでの復元を検討してください。

これらの対処法を試しても改善しない場合は、リノスマのサポートにご連絡いただくか、Apple正規サービスプロバイダでの診断をお勧めします。